ゲーム ノンスケール 雑記

STARLINK アーウィン 簡単ウェザリング塗装

更新日:

以前レビューしたSTARLINKの付属フィギュア「アーウィン」。

そのまま玩具として使うのもいいですが、せっかくなのでウェザリングをド派手に施してみました。彩りで加えるパセリみたいなもんです。(そうか?)

スポンサーリンク

作業の前に

まずはクリアーのキャノピー及び接続コネクタ部分をしっかりとマスキング。特にコネクタは機体下部のも含めかなり気を使いました。失敗してコネクタに塗料が!とか泣くに泣けないので。

この時脱脂しようと思い無水エタノールで拭いたところ、最初のひと拭きで塗料が溶けました。フィギュアに使われている塗料はどうもラッカーではないようです。海外ではラッカー塗料はもう使わない流れになっていると何かで見た記憶がありますが、マジだったんか…

このあとエナメル塗料を使っていくつもりだったので、溶剤として使うジッポーオイルでも拭いてみた所、エタノールほどではないにしろ、やはり溶けました。この出来事を踏まえ手順を考えます。

マーキング&ウォッシング

意味など考えず適当にマーキングを貼っていく

広い面が多いため、まずは手持ちのコーションデカールをぺたぺた貼っていきます。今回はHiQパーツの赤デカールにしました。スターフォックスマーク以外赤が使われてなかったので。

ウィングのブルー部分はMGガンダムエピオンのデカールからチョイスしてます。ウィングだけになHAHAHA

航空機モデラーはちゃんと意味を考え実在するものに沿ったマーキングを貼るんでしょうが、ガンプラと同じく正解など存在しないのでフィーリング全開で適当に貼ります。

ウィングブルー部分にあるナゾの四角ディティールには赤の伸ばしランナーを作り貼ってます。このためにゴミ箱漁りました。

「SF01」は「スターフォックス隊の1号機」というニュアンスで。当然フォックス機をイメージしています。間違ってもカエル機ではない。

デカール乾燥後ラッカー光沢クリアーをコート。最初はエアブラシで慎重かつ柔らかくコートし、その後スプレーのクリアーを拭いています。かなり厚めに吹きつけ、この後重ねるエナメルが基本塗装を侵食しないように念押ししています。

机の煩雑さが異常

クリアーは丸一日掛けて乾燥させ、続いてウォッシングを施していきます。

フラットブラック、レッドブラウンを中心にフラットアースを少量混ぜたダークブラウンを作り、ジッポーオイルでシャバシャバに希釈します。

クッソ雑に全面に筆で塗りたっくていきます。

惑星ダゴバにでも行ったのかな?

乾燥後筆に溶剤を含ませて大部分を拭き取っていきます。筆はこまめに洗い、空気の流れをイメージしながら前から後ろへ筆を動かし、溝に塗料を残しつつ一段全体のトーンを落としていきます。

スポンサーリンク

チッピング

ウォッシング完了後数時間乾燥させ、続いてエッジを中心にチッピングを施していきます。

今回はいわゆるスポンジチッピングを行いました。使用塗料はクロームシルバーとフラットブラックを混色。ブルー部分のチッピングはシルバー70%のブラック30%くらいのちょい暗めのシルバー、グレー部分は比率を逆にしたメタリックグレーを使用。

エッジ周りからデブリが当たって塗装が剥げていくイメージでポンポンしていきます。あまり細かいことは考えず豪快かつテキトーに。

スポンジチッピングの際の塗料は希釈をほとんどせず、またパーツにつける前にティッシュや紙にポンポンして様子見してから塗装すると上手くいきやすいです。ちなみに私は何度かこの確認を怠って痛い目見ています。

仕上げ

チッピング完了後は簡単なディティールアップ。

ウィング付け根の前後にナゾの丸窪みがあったので、ゴッドハンドさんのスピンブレードで一段深く彫り、武器屋さんの丸モールドと手芸店で買ったつぶし玉(?)を組み合わせノズル的な意味を持たせる努力をしました。

これホント何のモールドなんだろうか?

ノーズ部分のモールドは何かダクト的なモールドと解釈し、タミヤさんちのウェザリングマスターのススを擦り付けています。

この後フラットクリアーをエアブラシで吹付け完成となります。

完成

フラットクリアーを吹くと一気に面が落ち着き、これまでの塗装の保護をしてくれます。

以上、STARLINKアーウィンでした。乾燥時間まで含めると何だかんだ連休の前半を費やすハメになりました。

何にせよ これでやっと

ゲームの方を遊ぶことができるぞ。

ゲームで認識できなくなってたらどうしよ…

追記:ちゃんと動作しました

-ゲーム, ノンスケール, 雑記

Copyright© 意識低い系モデリング , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.