皆さんは先月のクリスマスはどんな過ごし方をしましたか?
え、一人寂しく? プププwww
僕はねぇ・・・ニヤニヤ

えっちなプラモ作ってました(半ギレ)。
スポンサーリンク
全体像
組み立て終わってレビュー記事書くか迷っていた当キットですが、覚悟をキメてやることにしました。
私は迷うことなくDXver.を購入しました。
ちなみにDX版は、選挙権が無い年齢の人は購入不可となっています。
よってそういう人は当記事もなるべく見ないでね。おじさんとの約束だ。(一応画像加工はしといたぞ)

というわけで、まずは通常版のキット内容から。ラーニア本体、アーマー類、クラーケンドレスとスタンド、メイス、交換用手首と表情が付属。

瞳や細部色分けなどは水転写デカールが付属します。
なんか豪快にシートがズレている気がするが気のせいだろううん。


ラーニアちゃん本体。素体は安心安定のマシニーカ。むっちりボデーがステキ。
キャラクターデザインはsaitom氏。楽園追放やゼノブレイド2で大きく名を上げた方ですな。



表情は3種類付属。ノーマルと左目線の叫び顔、右目線のムッとした表情。
むすっ顔が実に好みです。
だがこのキットの特徴はやはりコレだ。


そう、でかいのである。
ついでに風が吹くことを思わず祈ってしまいそうな衣装も良い。
第一弾のドラゴンドレス・ソフィア以上の胸部装甲です。(実はソフィアもちゃっかりDXを買っていたりする)
足回りもむっちりしており、実に私好みのキットといえるでしょう。(知らんがな)
可動範囲




マシニーカ素体なので、可動範囲は今更言うまでも無いでしょう。(無いよね?)

ラ「なに見てんだおっさん!!」
ガ「ありがとうございますっ!」
スポンサーリンク
付属品

素体に取り付けるアーマー類。ゴールド成型色となっており、ハイヒールの足首と角みたいなのは該当部分のパーツと交換式になっています。

ハイヒール部分に若干肉抜きがあります。ほんとに若干ですが。



アーマーを取り付けた状態。ハイヒールになりセクシー度がアップ(当社比)。
エッジはかなりシャープで、特に膝のブレードは痛いくらい尖ってます。


手持ち武器のメイス。なかなかの殺意が見える武器です。
棘はかなりシャープなので、組み立てに注意。



マシニーカなのでアクションもやりやすいですね。
ちなみにメイスは、何故か金色のトゲに変えることが可能。
クラーケンドレス



続いては目玉装備のクラーケンドレス。ホワイトはパールのような成型色となっております。言い忘れていましたが、おっぱいの前掛けもパールです。
なんとなくですが、ウェディングドレスがモチーフになってる気がします。

接続は以外にも軸一本。背中のダボ穴に接続します。



クラーケンドレス装備状態。
なんか普通に格好良くてコメントに困るな・・・

頭部横にはクラーケンソードというユニットがくっついており、その名の通り手持ち武器として使用することが可能です。

クラーケンドレスのギミックである「闇魔降臨状態」。
まずは腰部ユニットを展開します。

続いて背中のユニットを動かし頭部に被せることで・・・


一気にクリーチャーあじが生まれる闇魔降臨状態。カッコいいな・・・
4本の触手ユニット、クラーケンソード2本、ラーニアの手足でイカの10本足ということかな?
DXパーツ

皆さんお待ちかねぇぇぇ!(そうか?)
DXパーツの紹介です。
クラゲユニット&LEDユニット、おっぱいパーツ3種、追加表情2種、交換手首としてハート手、ダブルピース、キラッ、ナニかを掴むような手首が付属。
右上は気にするな。
どうやっても無理だわコレ・・・

追加表情パーツその1、INMON(?)が浮かんだ状態。表情もそれっぽいです。

表情パーツその2、照れ顔。一般的な照れ顔とは少々シチュエーションが異なる気がしますが。




表情と手首だけで随分遊べる(意味深)ようになります。
オススメはネテロ会長ごっこです。(え

ギリギリを攻める。(google様に怒られたぞ・・・変えないケド。)

追加πパーツ2種。通常の成形と、柔らかパーツが付属。馬鹿なんじゃないかと思いましたいいぞもっとy

こんな感じでほんとに軟質素材になっています。
B地区は塗装済みですのでご安心ください。
ちなみに薄めのピンクです。


クラゲ君と内蔵するLEDユニット。なんかカワイイ。
クラゲ君は2セット付属します。
専用の支柱も付属し、ラーニアのベースに追加して並べることが可能。
なんですが、支柱は何故か1本だけ。何でや・・・


電池を入れて発光させた状態。
2枚めの画像はカメラの関係でバカみたいに光って見えますが、実際はもっと穏やかな光となります。
使用電池はLR41という規格のもの。
公式サイト等には「2個使用」とありますが、コレは「クラゲ君1機」に使用する数ですので、クラゲ君を2機とも発光させたい場合は4個使います。コレちょっと配慮してほしかったな・・・(2個しか買ってこなかったや~つ)


接続ユニットが張り付いたπパーツを使用することで、クラゲ君をπに吸い付かせる取り付けることが可能。アフロダイA的な武装・・・なのか?

ハンマーに取り付けることも可能。純粋にパワーアップみたいな感じになりますが、クッソ重くてめちゃくちゃ構え辛いです。グリップも自重で曲がるし。
総評

以上、ダークアドヴェント クラーケンドレス ラーニアのレビューでした。
本当に楽しいキットです。
以上。
続き:製作開始
余談

モザイク入ったプラモデルの組立説明書というものを初めて見ました。
2023年追記:1.2製作開始