発表の時多くのガンプラモデラーが度肝を抜かれたであろう衝撃のアイテム「HGUCディキトゥス」。
「クロスボーンガンダム 鋼鉄の七人」のラスボスですが、まさかコイツが立体化されようとは夢にも思いませんでした。まぁ世界で一番驚いたのは他ならぬ長谷川先生なんでしょうけど。
木星帝国第一号のガンプラ、wktkしながら組みましたよ。
バタラとかクァバーゼとかアマクサとかいたのに何故コイツなんだ・・・?
スポンサーリンク
全体像
キット内容。
ディキトゥス本体、変形用差し替えパーツ、ビームアックス、ビーム刃いっぱい。
今回は関節にポリキャップが多めに配置されています。久々な感じ。
シールは最小限で、左側頭部のモノアイに使用するくらいです。
木星帝国総統の専用機「ディキトゥス」。今回は光のカリストが操った左手の方が立体化。右手もそのうち出そうだな・・・
劇中では優れたパイロット集団である鋼鉄の七人相手に、度し難いレベルの大暴れを見せつけてました。
キットの成型色のうち、ホワイト部とパープル部はテッカテカのグロスになっております。お前そんなツヤツヤボディだったのか・・・
磐梯山の金型精度は流石の一言で、ホワイトとパープルの境目は隙間もなくピッタリ。
バストアップ。だんだん右の頭部が鬼太郎の父さんに見えてきた・・・
歪みまくったカリスト兄弟を反映するかのように歪な機体。
ディビニダドは威圧的な恐怖を感じさせるラスボスでしたが、コイツは不気味さを全面に押し出している感じがします。
キットでは肩と前腕に合わせ目がでます。肘は挟み込みのためちょっと困るな・・・
また肩周りがポリキャップ丸出しの構造になっているので、この辺塗装派は注意が必要です。
可動範囲
肩周りの可動。非常に柔軟に動きます。胴体前面に張り出し部分が無いデザインなので、肩軸スイングはなくてもここまで動かせます。
肘の可動はこんなもんです。
腕部のクローは開閉が可能です。
クローには豪快な肉抜きがあります。
腰はボールジョイント接続で、特に遮るものもないので回転可能。前後にも少し可動します。
股関節の可動。アーマーもない為広いです。ただ接地は苦手。
膝と足首の可動はこんな感じ。
総じて広めですね。
スポンサーリンク
武装
唯一の手持ち武器であるビームアックス。というか手首が一つしかない。
ムラマサブラスターを上回る威力を持つ武器です。怖い。
モナカ割の構成ですが、合わせ目はディティール処理されています。
ご覧の通り白一色なので、設定通りにするには塗装が必要です。
続いてはビームクロー(クローでいいのか?)。ビーム刃は4枚付属。ラブファントムに付属していたビームサイズのビーム刃ですね。
腕部クロー部分や足首に接続可能。あと一枚あればフル発振出来たのに。
4枚使うと中々の迫力です。
通常のサーベルパーツは頭部ビームエフェクトとして使用します。
変形
続いては最大の特徴である「手」への変形。
まずは胸部パーツと左頭部を取り外し。首を噛ませて頭部を再度取り付けます。
こわっ!
続いて肩関節ブロックを動かし、変形用の胸部パーツを取り付け。
ぐるっと上下反転、腕部、脚部を調整してMAモード完成。
この形態では、バックパック(なのか?)の蓋を外すと出てくる穴にスタンドを接続します。
推奨はアクションベース5です。画像のスタンドは前からあるやつですが、大分不安定です。
見事に手になります。
しかしよくこんな変形思いつくな・・・
ビーム刃つけてみました。殺意マシマシ。
総評
以上、HGUCディキトゥスのレビューでした。
まずこの機体のキットが世に出たことが凄いです。
キカイダーのごとく左右2分割の色分けですが、高い精度でパーツ分けしつつも隙間などが全く気にならず、可動範囲や驚きの変形なども高いレベルでまとめ上げられた好キットだと思います。
はたしてコイツを足がかりに木星帝国MSのキット化か続くのか、そもそもそんな需要があるのかわかりませんが、とりあえずクァバーゼは欲しいです。
ではまた。